人気ブログランキング | 話題のタグを見る

バックロードブラザース

FW108HS デスクトップ・サブウーファーの製作 1

FW108HS デスクトップ・サブウーファーの製作 1_e0365291_15510372.png


FW108HS デスクトップ・サブウーファーの製作 1_e0365291_23085399.png
構造図と板取図が完成

FW108HS デスクトップ・サブウーファーの製作 1_e0365291_00470071.png
(ダクトと背面ターミナルの開口はこれらを想定した構造図/板取図になってます。)


こんな感じになる予定
FW108HS デスクトップ・サブウーファーの製作 1_e0365291_23151788.jpg


サブウーファーといっても自分が作れるのは当然パッシブなので頼るのはこれ!
FW108HS デスクトップ・サブウーファーの製作 1_e0365291_23152133.jpg
音友STEREOのサブウーファー用チャンネルデバイダーとフォステクスの小さいデジアン



FW108HS デスクトップ・サブウーファーの製作 1_e0365291_23515747.jpg
現状は上記セットに以前製作していたFF105WKのバスレフを繋いでいます。
これが思いのほかいい感じ。低域が出てくるのは当然としてフワッと空気感が変わって一回りスピーカーが大きくなったような感じがします。
そりゃ上のALR/JORDAN Entry Siとサブウーファーにしているバスレフを足したらちょっとした大きさのスピーカーになってますよね。

ALRJORDANは机の下のアキュのE470に繋いでます。
アンプのスピーカー端子Aには部屋全体用のバックロードがつながっているので端子BにEntry Siと音友バスチャンデバとフォスデジアンが間に入ったFF105WKバスレフが二股で繋がっています。ややこしいな。

なにはともあれ板取図を新宿東急ハンズに出してきた!

まさか池袋ハンズが無くなる日が来るとは思わなかった。これからは新宿ハンズにお世話になります。
池袋ハンズに頼みに行くといつも汗をかきながら工房の人とやりとりしてたわけだけど新宿では「はい、わかりました」ってな感じであっさり承ってくれました。割といいかも。












# by vibrato74s | 2022-12-25 01:02

1人ロック試聴会 FE208-Sol箱第2弾 16

1人ロック試聴会 FE208-Sol箱第2弾 16_e0365291_16223198.jpg
完成後、FE208-SolにかましたPST回路を付けたり外したり。
結果から言うと付けたまま、という事になりました。
外してバイパスにしたところ「お!いけるじゃん!、別にうるさくないし」「あー外付けにしといてよかったー。。」「これだよ、これ!」
という感じではあったんだけど
バイパスの音は一口食べて「美味い!!」というラーメン屋の味
PST回路を通した音は店から帰ってきてから「今日のラーメン、うまかったよなぁ。。」という味?
店頭に2つ並んでいたらPST回路無しを選ぶでしょう。
回路無しならキラキラ(悪いキラキラではない)高音質、耳で聴いて良い音
有りだと、こう、しみじみ胸で聴く中身のつまった中音という感じか。アルバム単位で聴いて良くなるというか。
好みっちゃー好みだ。
ちなみに自分は化調の効いたラーメンも天然だしのラーメンもどちらも好きです。

そうと決めれば本聴き
1人ロック試聴会 FE208-Sol箱第2弾 16_e0365291_16223977.jpg
ただ椅子に座ってアルバム1枚一気に聴いてしまった。
前箱では「胸いっぱいの愛を」のイントロのアクセントの所で若干ブーミーに濁るのが困りものだったんだけど、今回は問題無し。間奏開け、ジミーペイジの火を噴くギター!この音が出したくてバックロードやってるとも言える。フルレンジだから良いっていうのもあるんですけどね。
いつもはちょっと退屈になる中盤ドラムソロになるモビーディックも一気に聴けた。ボンゾが手でポコポコしてる姿が見えました。あ、ここでスティックを持つんだ。とか。これは集中して聴いてるからであって箱の感想ではないような。いや音のクオリティーの良さがそうさせるのです。
試聴会などで太鼓の音を聴かされるのが大っ嫌いなのですがモビーディックで喜んでいる自分、悪い傾向だ。

前箱より低音を出すのが目的で作った箱ですが全体の音がクリアーになり解像度があがりました。
バッフルを2重にした、とかスロートを固めたとか色々とあるかもだけど
真ん中開口から普通に下に開口を持ってきたのが効いてるのかもしれません。
ユニット接続をファストンから半田に変えたから、とかその辺り、音はそうは変わらないでしょう。
肝心の低音ですが、10%増しって所でしょうか。
腹にくる低音が出るようになった!というわけでは無いです。
この箱は高さ1060mmですが、どーせなら1200mm越えの巨大箱を作れば良かったかな、という思いがかすめないわけではありません。
ま、こんなもんでしょう。完成した夜はサブウーハー要らないな、もうこれでオーディオ終了だ。と思ったものですが、サブウーハー導入はありです。

Led Zeppelin IIを丸々聴いたついでに天国への階段も聴いちゃいましょう。
車を運転しながら、仕事をしながら、と聴く事はあっても
全く手を止めて天国の階段を聴くのは何年ぶりだろう・・。
高校生の時以来かもしれません。
1人ロック試聴会 FE208-Sol箱第2弾 16_e0365291_16224459.jpg
「これをこのスピーカーで聴くために、生きてたんだな」
なんだこの自分に酔ったような文章は
さっさと進める

こうなったらイエスの危機も聴いちゃおう。
1人ロック試聴会 FE208-Sol箱第2弾 16_e0365291_16225065.jpg
ここからブログを書きながらのながら聴き
ってあっという間に1枚終了して


1人ロック試聴会 FE208-Sol箱第2弾 16_e0365291_17390550.jpg
Any Colour You Like、バスドラいいですね。さすがオーディオリファレンスの定番。聴きたいバスドラとベースが入ってますね。

ムーン〜♪ ドン・・ドン・・


1人ロック試聴会 FE208-Sol箱第2弾 16_e0365291_17423323.jpg
ここで使用機材など。
アンプはアキュフェーズのE470
Mac/iTunesのAppleロスレスデータをM2TECHのDDCで出してアキュのカードのDACで受けています。

1人ロック試聴会 FE208-Sol箱第2弾 16_e0365291_18075754.jpg
また休眠します。








# by vibrato74s | 2020-01-08 18:19

ジャンパーケーブルとJBL JSC1500の端末処理 FE208-Sol箱第2弾 15

ジャンパーケーブルとJBL JSC1500の端末処理 FE208-Sol箱第2弾 15_e0365291_21444391.jpg
ツイーター用のジャンパーケーブルをこんな感じで作りました。
オーブのYラグをおごる!(上右)
8コ3000円くらい。高いんだか安いんだか。
フルテックとかオヤイデのバカ高に比べれば安いけど一個100円のもあるしなぁ。
リング端子もいってしまえ!(上左)

ジャンパーケーブルとJBL JSC1500の端末処理 FE208-Sol箱第2弾 15_e0365291_21445330.jpg
ケーブルはvan den HulのVDH-T8
水色にしたかっただけでこだわりはない。
ツイターに繋ぐケーブルは今まで何繋いでも良い音するし。
フォステクスのT90Aはほんと良いコだ。
それに比べてフォスのフルレンジユニットには苦労させられる。
(コンデンサーは別の場所にあります)

ジャンパーケーブルとJBL JSC1500の端末処理 FE208-Sol箱第2弾 15_e0365291_21445975.jpg
ターミナルはトモカで買った一組1600円のやつ。全部でいくらかかったんだろう。
完全に固定する場所にバナナプラグを使いたく無かったのでYラグにしましたが
このターミナルは高いだけあってバナナの差し込みもしっかりしています。


ついで、というか最後にアンプからくるスピーカーケーブルの端末もYラグにしました。
使っているのはJBLのJSC1500
お気に入りです。
使っている人も多いと思うので、細かくいきます。

ジャンパーケーブルとJBL JSC1500の端末処理 FE208-Sol箱第2弾 15_e0365291_00073021.jpg
ここからスタート



ジャンパーケーブルとJBL JSC1500の端末処理 FE208-Sol箱第2弾 15_e0365291_00073355.jpg
ビニールのシースを剥きます。


ジャンパーケーブルとJBL JSC1500の端末処理 FE208-Sol箱第2弾 15_e0365291_00073991.jpg
出てきた銅の皮と白いひもをカット



ジャンパーケーブルとJBL JSC1500の端末処理 FE208-Sol箱第2弾 15_e0365291_00074213.jpg
さらにビニールの皮を剥いて芯線を出す。プラスに3本、マイナスに3本。太い銅線、中くらいの銅線、フサフサの銅線が3本で1本分。片チャンネルで6本剥き。めんどくさいんだこれが。
ワイヤーカッター1mmの所で全部いけるような。



ジャンパーケーブルとJBL JSC1500の端末処理 FE208-Sol箱第2弾 15_e0365291_00074737.jpg
先を拠ります。


ジャンパーケーブルとJBL JSC1500の端末処理 FE208-Sol箱第2弾 15_e0365291_00075144.jpg
Yラグを専用工具にセットして


ジャンパーケーブルとJBL JSC1500の端末処理 FE208-Sol箱第2弾 15_e0365291_00075466.jpg
丸管に芯線を通して圧着。
この工具約5000円也。費用がかさむ・・。
ファストンをかしめる工具でなんとかけいけると思ったのですが
凄い力がいる上にどーにも上手くいきませんでした。
ファストンも丸管もいける万能の工具も2000円くらいであったのですが
丸管専用の高いヤツ買って正解。かなり効率よく作業出来ます。


ジャンパーケーブルとJBL JSC1500の端末処理 FE208-Sol箱第2弾 15_e0365291_00075770.jpg
チューブを被せて出来上がり。
Yラグを使うのは初めてだったので選定も含めて悩みの種だったのですがもう大丈夫。



ジャンパーケーブルとJBL JSC1500の端末処理 FE208-Sol箱第2弾 15_e0365291_00083022.jpg
これで全て完了!






# by vibrato74s | 2020-01-07 00:43

ネットワークの箱 FE208-Sol箱第2弾 14

ネットワークの箱 FE208-Sol箱第2弾 14_e0365291_20144280.jpg
板取図を書いて池袋ハンズでカットしてもらいました。



ネットワークの箱 FE208-Sol箱第2弾 14_e0365291_20150909.jpg
底板だけ2mm
他は4mmのシナ共芯



ネットワークの箱 FE208-Sol箱第2弾 14_e0365291_20153474.jpg
本体に木ネジで装着。端末はYラグで
パコっと取れる蓋が気持ちよくハマります。



ネットワークの箱 FE208-Sol箱第2弾 14_e0365291_20151831.jpg
その部分は5mmくらいの角材で。
木工でこんな細かい細工の箱とか作ったことない。
スピーカー作りやってると色んな事が身に付いてしまう。
ネットワークの箱 FE208-Sol箱第2弾 14_e0365291_11455175.jpg
装着


適当なシールを作って貼りました。
ネットワークの箱 FE208-Sol箱第2弾 14_e0365291_20415179.png
適当なのでつっこまないで下さい。
バックロードブラザースの3箱目、モデル名はBB3って事で。



ネットワークの箱 FE208-Sol箱第2弾 14_e0365291_20322363.jpg
インクジェット用のシルバーにプリントしました。
かなりどーでもよい部分なのでやらなくて良い作業なんだけど
後でやろうとするとかなりめんどくさいので
思い立った時にやってしまう。

本体作りに付随する作業がつづきます。







# by vibrato74s | 2020-01-06 21:12

吸音材→ワックス→ユニット装着 FE208-Sol箱第2弾 13

昨晩思いあまって完成の記事を上げてしまいましたが
一応その前の作業を。

吸音材→ワックス→ユニット装着 FE208-Sol箱第2弾 13_e0365291_23270598.jpg
吸音材はホワイトキューオンを薄く剥いで使いました。


吸音材→ワックス→ユニット装着 FE208-Sol箱第2弾 13_e0365291_23270980.jpg
こんな感じで。
このあと上面にも貼りました。



吸音材→ワックス→ユニット装着 FE208-Sol箱第2弾 13_e0365291_23271271.jpg
仕上げはワックス
アンティークワックスのクリアで楽チン。それでもゴシゴシ汗をかく作業。




吸音材→ワックス→ユニット装着 FE208-Sol箱第2弾 13_e0365291_23271725.jpg
形も色も前箱と比べると歳をとったなぁ。という感じ。新進気鋭からバックロードおやじになりました。
*前箱は本日ハイファイ堂に旅立ちました。





吸音材→ワックス→ユニット装着 FE208-Sol箱第2弾 13_e0365291_23272397.jpg
今回はユニットも半田付け
例によって端子に予備半田を盛って(下側)


吸音材→ワックス→ユニット装着 FE208-Sol箱第2弾 13_e0365291_23273030.jpg
ケーブルをくっつける。
上側のフォステクス職人の盛りにひけを取らない出来。
ここは通し忘れたのもあるけど熱収縮チューブは無しで。



吸音材→ワックス→ユニット装着 FE208-Sol箱第2弾 13_e0365291_23274109.jpg
ボルトを止めて完成

# by vibrato74s | 2020-01-05 23:46